月別アーカイブ: 2016年2月

肩甲骨周りのテンションが大きな力を生む!?


djokovic20160227

(写真はzimbioより)

プロのようなボールを打つための大きな要素の一つが、

”肩甲骨周りのテンション”

にあると思います。

ここに適切なテンション(張力)を感じると、
ラク〜に打っても、
相手コートでグーンと伸びるボールが飛んで行ってくれるんですよね。 続きを読む


明確なターゲットを設定すると”気付き”が生まれる。


ichiro20160223

(写真はzimbioより。)

このところ、
正確にターゲットを狙う練習をしています。

例えば一本の棒を立てて、
5メートルぐらい離れたところから
狙って打つというような。

毎回当てれると良いんですが、
なかなかそうもいかず。。

ただ、外れる度にカラダが自動修正して、
ターゲットの近くに飛ぶ確率が高まっていきます。 続きを読む


頭の指令で上達するために知っておくべきポイントとは?


federer20160218

(写真はzimbioより。)

ここのところ、

”頭を使わない”

ということを書いてきましたが、
今回は

昨日友達と練習していたのですが、
ボレーの調子がイマイチだったんですね。

それで、まず試したのが、
頭を使わない系のアプローチ

頭の働きを鎮め、
カラダに委ねていきます。

フォアボレーはすぐに機能して良くなったんですが、
バックボレーがなかなかタイミングが合わない。。 続きを読む


考えることがクセになってしまう!?もっと思考を手放す練習を!


federer20160212

(写真はzimbioより。)

前回のブログ、

頭を使わ”ない”ことが、ゾーンに入る鍵!?

でゾーンに入るためには、
頭を使わないほうが良いと書きましたが、
その逆の、

”頭を使う”

ことも、やっぱり上手くなるため必要だと思います。

普段やっていない動作を習得したいとき、
頭を使って指令を出さないと、
どうしてもいつもの動作になってしまいますから。

なので、特定の基礎練習をするときなど、
頭を使う練習も必要。

ただ、いつまでも頭を使っていると、 続きを読む


頭を使わ”ない”ことが、ゾーンに入る鍵!?


IMG_1008

プロ選手がゾーンに入るシーンを見たことがあると思いますが、
そのときは化け物のように強いですよね。

フェデラーがゾーンに入って、
相手選手がほとんどゲームを取れないという試合を
何度も見たことがあります。

2年前の全米オープン準決勝では、
錦織がゾーンに入ってジョコビッチに勝ちましたよね。

最近では、全豪オープンの準決勝で、
ジョコビッチがフェデラー相手に
最初の2セットはゾーンに入っていたと言えると思います。 続きを読む


ジョコビッチのボール、深すぎ。。相手の深いボールを上手く返球するための練習法!?


djokovic20160201

(写真はzimbioより)

全豪オープン決勝、
ジョコビッチがマレーを下して優勝しましたね。

マレーも本当によくがんばったと思いますが、
ジョコビッチが強過ぎ。。

ビッグ4からも完全に頭一つ抜け出した感じがします。

ジョコビッチの強さは色々ありますが、
とにかく打つボールが深い。。 続きを読む