フェデラー上海優勝!ネットプレーで勝つ人の考え方とは!?


federer20141016

ニュースとしてはかなり遅くなりますが、
上海オープンでフェデラーが優勝しましたね。

ファンとしてはとても、とても、うれしく、
大興奮してしまいました!

特に準決勝のジョコビッチ戦は、
ハイレベルな戦いで観ていてシビレまくり。

そして、なんと言っても、
ステファン・エドバーグを彷彿させるような、
ネットに出続けるプレースタイルで、
ジョコビッチに勝ったことに感動しました。
federer20141016-2

ただ見落とせない点は、
ネットでポイントをたくさん取っているからと言って、
ネットに出れば、
全て上手くいくわけではないところ。

実際に、かなりの数のパスを、
ジョコビッチに抜かれているんです。

大切なのは、

”トータルで勝つ”

という考え方。

極端に言えば、

”100回ネットに出て、
51回成功すればオッケー!”

みたいな感じ。

そして、ネットに出るぞ出るぞと、
相手にプレッシャーをかけ続けることで、
ネットに出ないときにも
相手のミスを誘う効果も出てきます。

テニスというスポーツの魅力の一つに、
戦術があると思うのですが、

”リスクをどう取るか”

によって、
戦い方の幅がグンと増えるんですね。

ポーチも同じように考えることができますし、
ストロークでもサーブでも
同じように考えることができます。

言い方は悪いかも知れませんが、

”捨てポイント”

を作れる人が勝負師なのかもしれません。

みなさんも是非、
リスクを取ってトータルで勝つ方法を
探ってみてくださいね!

PS 今週末から東京で、
第3期の3ヶ月集中テニス覚醒プログラムがスタートします。

今回も参加者のみなさんがどれだけ変わるのか、
ワクワク、ドキドキです。
——————————————————————————————————
★練習会&合宿&セミナーのお知らせ
①10月11日(土) 16時〜19時 東京開催
「フェデラーのような背中で打つフォアハンドストロークを習得する練習会!」
詳細はこちら
②10月25日(土)26日(日) 長野開催
「カラダの根っこをスイングの支点とし、テニスを覚醒させる合宿!」
詳細はこちら
——————————————————————————————————
★お楽しみfacebookアプリ
【プロテニス選手診断 男子版】あなたを世界のトップ選手に例えます!
【プロテニス選手診断 女子版】あなたを世界のトップ選手に例えます!
【ナダル検定】あなたが真のナダルファンか判定します。10問中7問正解で合格!
【フェデラー検定】あなたが真のフェデラーファンか判定します。10問中7問正解で合格!
——————————————————————————————————
★無料動画レッスン
①「コンパクトのテークバックから正確で威力のあるフォアハンドストロークを打つ身体の使い方!」
②「インパクト直前でヘッドスピードを加速させるサーブの打ち方!」
③「プロのような糸を引くスライスを打つ方法!」
など、その他多数の動画を無料で公開しています。
http://yanaharatennis.com/doga.html
——————————————————————————————————
★テニス上達研究会(DVD教材無料プレゼントキャンペーン実施中!)

柳原が武道教室や心理学のセミナーなど、
様々なところで学んできた知識を元にしながら、
上達のコツをリアルタイムでお伝えしています。
10月30日22時までにご入会頂いた方には、以下のコンテンツやサービスをご提供しています。

①上達動画(以下ページでサンプル動画をご覧頂けます。)
「全体重をボールに乗せ切り、
ラクにサーブの威力をアップさせる、乗り込みサーブ習得法!」
※サンプル動画をご覧頂けます。

②動画メンタルレッスン
「全米オープン準優勝、錦織選手に学ぶ、
大躍進するためのメンタル術!」
※サンプル動画をご覧頂けます。

③比較動画作成サービス
「サービスの合成比較動画作成」

詳しくはこちらをご覧ください。(↓)
http://yanaharatennis.com/blog/?page_id=768
(※スマートフォンにも対応しました)
——————————————————————————————————
★DVD教材
「一般テニスプレーヤーに贈る、
達人の筋肉を呼び覚まし、
あなたのテニスを覚醒させる簡単テニス上達法!
~フェデラーやジョコビッチと
同じ動きのメカニズムを手に入れるために~」

——————————————————————————————————


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">