錦織の大活躍で、
日本のテニスが盛り上がっていますが、
実は戦前にも、
清水善造、佐藤次郎など、
世界のトップ10で戦っていた選手がいたんですよね。
上の写真の清水善造のフォアハンド、
現代にも通じるような厚いグリップで握っています。
そして肘がグッと前に出ていて、
ラケットヘッドがめちゃくちゃ遅れています。
いかにもここから、
スゴイボールが飛んで行きそうですよね。
ウィキペディアで調べてみると、
清水善造は、小柄ながらも、
外国人選手よりも鋭いスピンのかかったショットを
打っていたようです。
どうしてこんな打ち方をしていたのかというと、
当時の日本には、
軟式のボールしかなかったからだと思うんですよね。
軟式のボールを飛ばすためには、
コンチネンタルグリップでは難しく、
このような厚いグリップになったんじゃないかと。
そして、その打ち方でそのまま硬式をすると、
激しくスピンのかかった威力あるボールになり、
世界で活躍することができたのではないかというのが、
僕の推論です。
そして推論は続きますが、
第2次世界大戦後、
西洋式の硬式テニスが日本に普及し、
”硬式テニス=コンチネンタルグリップ”
ということが常識になり、
何十年と続いた日本テニスの低迷に、
繋がっていったのではないかと思います。
で、今回なぜこんな話を書いているかというと、
”世界の常識は変わる!”
ということをお伝えしたかったからです。
だから、世間の常識や、
誰かの著名な人の言うことを鵜呑みにするのではなく、
”自分の感覚を大切にしたほうが良い!”
と思うんですよね。
自分独自の打ち方や自分独自のプレースタイルを、
是非探求してみてくださいね!
<追記>
読者の方から、
清水善造のフォアハンドは、
草刈り鎌の使い方から来ている説があることを教えて頂きました。
いずれにせよ、
”今の常識は変わるかも知れない”
という視点で読んで頂ければと思います。
——————————————————————————————————
★練習会&合宿&のお知らせ
①3月14日(土)15時〜17時 東京開催
「ワイパースイングを取り入れ、
バックハンドストロークの威力を大幅にアップさせる練習会!」
詳細はこちら
②3月15日(日)13時〜16時 東京開催
「がんばらずにサーブの威力と確率をアップさせる練習会!」
詳細はこちら
——————————————————————————————————
★無料動画レッスン
①「コンパクトのテークバックから正確で威力のあるフォアハンドストロークを打つ身体の使い方!」
②「インパクト直前でヘッドスピードを加速させるサーブの打ち方!」
③「プロのような糸を引くスライスを打つ方法!」
など、その他多数の動画を無料で公開しています。
http://yanaharatennis.com/doga.html
——————————————————————————————————
★テニス上達研究会(DVD教材無料プレゼントキャンペーン実施中!)
柳原が武道教室や心理学のセミナーなど、
様々なところで学んできた知識を元にしながら、
上達のコツをリアルタイムでお伝えしています。
3月30日22時までにご入会頂いた方には、以下のコンテンツやサービスをご提供しています。
①上達動画(以下ページでサンプル動画をご覧頂けます。)
「ラケットを振り回さず、
強烈なトップスピンのかかった
バックハンドストロークを打つ方法!」
※サンプル動画をご覧頂けます。
②動画メンタルレッスン
「苦手ショットを克服するための
ちょっと意外なメンタルアプローチ法!」
※サンプル動画をご覧頂けます。
③比較動画作成サービス
「バックハンドストロークの合成比較動画作成」
詳しくはこちらをご覧ください。(↓)
http://yanaharatennis.com/blog/?page_id=768
(※スマートフォンにも対応しました)
——————————————————————————————————
★DVD教材
「一般テニスプレーヤーに贈る、
達人の筋肉を呼び覚まし、
あなたのテニスを覚醒させる簡単テニス上達法!
~フェデラーやジョコビッチと
同じ動きのメカニズムを手に入れるために~」
——————————————————————————————————